この記事はこんな方へ向けて書いています- 休日がだらだらして終わってしまう
- 頭の切り替えができない
- セルフコントロールのトレーニング方法が知りたい
この記事でわかること
- セルフコントロール大全の概要
- グッときた4つのセルフコントロール・トレーニング方法
- セルフコントロール大全の口コミ
仕事から早く帰ってきた時・休日にやろうと思っていたことをやらずにYoutubeやネットサーフィンで終わってしまう。後で後悔することがあると思います。
そんな悩みを解消するため「学的に自分を思い通りに動かす セルフコントロール大全」からグッときたトレーニング方をいくつか解説します!
それでは、どうぞ!
セルフコントロール大全の概要
仕事のずるずる・心のだらだら・体のだらだらの3部構成になっていて、普段もっとこうなりたいとうい考えに対して、なぜそうなるのか?考察と対処方法で解説しています。
対処方法が45個紹介されていますが、ぜひ取り入れようと感じた4つをご紹介します。
グッときた4つトレーニング方法
✅オンオフの切り替えが苦手
✅ウォーキングに行こうと決めたのに今日も行けなかった
✅なかなか覚えられなくて何度も勉強している
✅朝なかなか起きられない
オンオフの切り替えが苦手
オンとオフの切り替えができないと、仕事はもちろんプライペートもだらだらと過ごしてしまいうまく行きません。業務量は問題ないのに、残業を沢山してしまう人もいるでしょう。テレワークになったことで切り替えがさらに難しくなった人もいると思います。
トレーニング方法
終業時間の1時間前に仕事を終える
パーキーソンの法則という、簡単な仕事でも決められた期限まで時間をめいいっぱい使ってしまうという法則があります。
パーキーソンの法則を使って、就業時間の1時間前に仕事を終わらせると決めると、その時間までに終わらせるようにできます。
仕事にはフィートバックが必要なこともあるので、その時間は就業時間内に設定しましょう。残りの時間で対応できなそうな仕事は「明日対応します」と返信しましょう。
脳にonやoffなどの切り替えはなく、単にモードの変更でしかないのです。モード変更したい時はきっかけを作って、別の行動を始めるしかありません。
例えば、終業時間になったら、PCの電源をおとしてスマホを見る。仕事部屋から死ビングへ行く、お風呂に入る等です。
リバルディの四季の春をきく
注意力を高める研究で、リバルディの四季の春をきくとポジティブになり集中力が上がったようです。Youtubeにもあります。
必ずしもこの曲でなくても、情緒的・高揚感がある曲なら同様の効果が得られるとのことなので、切り替えをしたいとき、気分が上がる曲を聞いてみましょう。
ウォーキングに行こうと決めたのに今日も行けなかった
ここでは多くの人が悩んでいるであろう先延ばし癖を改善する方法を紹介していました
- 衝動性 (悪い結果になってしまうかもしれない行動をしてしまう)
- セルフ・モニタリング(自分が他人からどう見られているかを気にすること)
- 計画と整理
- 行動の切り替え
- 課題開始
- 課題の進捗の監視
- 感情のコントロール
- ワーキング・メモリ
- 一般的な几帳面さ
つまりこれらを改善すれば先延ばし癖がなくなる
- すぐに得られる喜びや報酬があること
- 他の行動の選択肢を減らすこと
- 失敗への不安を取り除くこと
なかなか覚えられなくて何度も勉強している
社会人になると勉強はしなくなるかもしれませんが、「ググる」ことはされると思います。何回も調べたことがあるのになかなか覚えられない・・・そういう時にお勧めの対策法です。
一回で覚えるトレーニング方
- 人に教えるつもりで覚える
- 仲間と勉強する
- 勉強の前に散歩をする
先生が「ここテストに出るよ」というところは覚えていると思います。それと同じで、誰かに教えるつもりで覚えると、実際に教える予定がなくてもすぐに覚えられます。
仲間との勉強は、覚えることに対して話したり説明したりするため、覚えやすいです。
勉強前の散歩は、脳のコンディションをよくして、覚えやすくするためです。
朝なかなか起きられない
人間は朝起きることにストレスを感じるようになっているそうです。悪いことだけではなく、ストレスが寝起きの体にスイッチを入れるようになっているとのことです。
- 90分単位で2度寝をスケジュールに入れる
- 起床時にポジティブな記憶を思い出す
2度寝は悪いことではなく、抗ストレスホルモン「コルチゾール」というホルモンが増え、幸福度が増えます。本来起きる時間から2度寝をするのではなく、90分に一度起きてからもう一度寝るようにしましょう。
例えば、7時に起きなければ行けない場合は5時半に一度起きて2度寝するイメージです。
セルフコントロール大全 まとめ
本書を読んで全体で感じたことはこちらになります。
✅良い未来、悪い未来(やらなかった未来)をリアルに想像する
✅食事や運動をレコーディング(記録)すること
✅大まかな欲求はおでこのタッピング、テトリス3分で抑えられる
✅スマホを見るなSNSをやりすぎるな
数多くのセルフコントロール方法・トレーニングが紹介されていて、このブログでは一部や概要しかお伝えできないので是非本書も手に取ってみてください。